★今回は次の4つの点について話をさせていただきます。
-------------------------------------------------
1.Earth宅PSにおいてのIDとパスワード管理について
2.
最近のリアルでの活動状況(警察の対応など)
3.キャラ削除事件発生当時の詳しい経緯
4.今後について
-------------------------------------------------
1.Earth宅PSにおいてのIDとパスワード管理について |
---|
Psohatten日記の掲載時からIDを消し忘れて帰ったことになっていますが実際は少なからず状況が違います。
詳しい経緯を話していないまま掲載に至ってしまったのでその点については深くお詫びいたします。 Earth宅へ伺った当日、FFを一緒にやるということでIDとパスワードを携帯に入れてもっていきゲストログインで入力するつもりでした。 別にFFができればいいやと思っていたので言われるがままIDに登録して遊びました。 事件後にID登録を薦めた理由、そしてID削除をしないように止めた理由が気になっていたので、本人にどういう経緯でそう薦めたのか聞きました。 もちろん共有など私の方は意図していませんでした。 |
2.最近のリアルでの活動状況(警察の対応など) |
スクウェアエニックス(GM、サポートセンター、メール等)、そして警察への働きかけも虚しく立件できないということで完全に諦めかけていました。
しかし実況スレの[自称:伯父がハイテク課に勤めている方]の書き込み(774 ◆yVU0h4EdRY 氏)を見て、もう一度何かしらの可能性を模索したいと思いハイテク総合相談窓口に相談す ることにしました。 その前に、まずは前回の声明にも書いた地元の警察署の対応を話します。 続きましてはさて、警視庁のハイテク相談窓口へ電話したことについてです。 |
3.キャラ削除事件発生当時の詳しい経緯 |
事件発生当時に詳細を書ければよかったのですが、精神的に余裕がなくそれができませんでした。 当初キャラが初期化された原因は全くわかりませんでした。 巻き戻しバグかとも思いましたが、サーチしたフレ達は昨日までと同様普通に遊んでいたようでした。 何が起きたのか全くわからずとりあえずPSでログインしたりwin版でログインしたりしてもやはりLv1サポなしランク1でした。 状況がつかめずGMを呼ぶことにしました。 ・キャラが初期化されているのですが原因がわかりません。調べていただけますか? 一旦了承しましたが、不安でしたし早く対応して頂きたかったのでもう一度呼びました。 また、この時もサポートセンターへ誘導されました。 「ゲーム内でのことは一切分かりかねます。GMに相談してみてはいかがですか」 その夜、再度GMを呼び連絡のメールがまだ来てないことを伝えました。しかし… 「連絡のメールは必ずしも来るとは限りません。前回のGMにメールで連絡が来ると言われたのであれば待つしかありません。最後に、Playonlineの不具合報のメールフォームからこのことを伝えるようにしてください」 もちろんGMでは私自身のキャラをどうすることもできないのはわかっていましたし、サポートセンターの対応も上記の状態でしたので最後の望みをかけてメールを出しました。 GMはなんのためにここへメールを出すように言ったのかが理解できませんでしたし、サポートセンターも全く対応しようという姿勢は見られませんでしたし、メールでの報告も全くの無駄に終わりました。 その日の深夜、フレから電話で起こされEarthが犯人ではないかと言われました。 「そうか戻れなくなるのか(泣)PLも装備も魔法も買ってやるからまったりでいいから…辞めないでって言いたいけど…無理だよね…俺もそうなったらもう気力が…昨日は話聞いてやれなくてごめんよ…こんな状態だったのに…」 私はWin版を使っていたということもあって、知らない第三者にハッキングされたものだと思っていました。 フレの電話で起こされまさかと疑いつつそのまま競売へ足を運ぶと、私の所持していたアイテムのいくつかががEarthの倉庫キャラで出品されていたということです。 GMに事の経緯を詳しく聞いていただくつもりだったのですが… 「不正アクセスについてはGMでは一切対処できません。」 かなり粘り強く何度もお願いしたのですが上記のような返事の一点張りでした。あなたでは話にならないのでSGMをお願いしますということも話しました。 「担当が替わっても同じような対応しかできません。」 話だけでも聞いて頂きたかったのですが全く聞き入れてはもらえず、マニュアル通りの対応で発言の一つ一つにはもちろん感情などは微塵もみうけられませんでした。
しかしEarthがやったとは決まっていませんし、再度IDは削除したか聞いたりしました。(もちろん削除したと答えられました) 次の日、もう一度サポートセンターへ電話することにしました。 「不正アクセスについてはこちらでは対処できません。」 ・12/8日中にPlayOnlineにアクセスしたかどうか、それだけが知りたいのです せめてアドバイスくらいは頂きたかったです。 このような経緯があり、警察へ相談に行く運びとなったのです。 |
4.今後について |
日にちが経つにつれ警察からの捜査結果に疑問をもつようになりました。 今疑問に思っていることや、捜査結果に対しての意見等を県警本部ハイテク課にメールで質問しメールでの返事をいただきたいと考えております。 前回のように電話だけで応対されると証拠が残らないもので… 様々な疑問点があると思います。 是非皆さんの意見をお聞かせください。 メールアドレスを公開しますので、意見のある方はお手数ですがこちらにお願いいたします。どんな意見でも結構です。後にまとめて警察の方へ質問したいと思います。 来週中にでもメールを送る予定です。 ibara-@inter7.jp 以上です。 |
2004/01/10 Ibara(Quetzalcoatl)